暮らしに役立つ情報を気ままに配信中です!

お年玉の由来は?年齢別の金額相場は?知っておきたいお年玉のマナー?

子供の時は「今年はいくら貰えるのだろう」とワクワクと楽しみしていたものですが、大人になって渡す側になると悩ましくなるのがお年玉です。他の親戚の方たちとあまりにかけ離れた金額を渡してしまったらどうしよう??そんな悩めるお年玉についてまとめてみました。



スポンサーリンク


 

お年玉の由来とは

そもそもお年玉というのはお餅でした。その昔、新年の神様「年神様」を迎えるためにお餅をお供えしました。なぜならそのお餅に年神様が宿るからです。

神様の力が宿った餅玉を頂くことで毎年一年分の力を授かると考えられており、その餅玉を家長が家族に、また店の主人から使用人というように目上の者が目下の者へ「御年魂」「御年玉」として分け与えていました。これがお年玉の由来と伝えられています。
 

年齢別 お年玉の相場は?

お年玉の相場 未就学児

0歳~6歳までの相場は1,000円前後となってます。
3歳くらいまではお金ではなく、おもちゃなどをあげる人もいるようです。このくらいの子供場合、紙幣ではなく500円や100円などの硬貨をあげる方が子供は喜ぶようです。

お年玉の相場 小学校低学年

小学校1年生~3年生の相場は2,000円~3,000円となってます。
小学生になると未就学児のように硬貨を渡す人はほとんどいないようです。

お年玉の相場 小学校高学年

小学校4年生~6年生の相場は3,000円程度となってます。
低学年より少し上がっていますね。この年代になると自分のお財布を持って買い物したりする機会が増えてきます。また兄弟姉妹で多いだの少ないだの揉める場合がありますので事前に親同士で決めておくのもひとつの対策ですね。

お年玉の相場 中高生

中学生~高校生の相場は5,000円~1万円となってます。
やはりこの年齢になると金額が難しいですね。少ないとケチと思われるし、多過ぎると教育上よくないですし・・・悩みどころです。ただ相場以上の金額をあげる必要もありませんし、兄弟の多い場合は結構な出費となります。ここは見栄を張らず割り切りましょう。
 

お年玉の相場一覧

未就学児 1,000円
小学生低学年 2,000円
小学生高学年 3,000円
中学生 5,000円
高学生 5,000円~1万円
 

恥をかかないためのお年玉のマナー

お年玉で渡す金額ばかりに気がいきそうですが、新年早々失礼のないように最低限のマナーを知っておきましょう。

お年玉を渡す時のマナー

■ ぽち袋に名前を書いて間違って渡さないようにしましょう

間違った金額を渡して恥をかかないためにも、ぽち袋の表に渡す相手の名前を書き、裏には自分の名前を入れておきましょう。

■ 新札を用意しましょう

新年早々シワだらけのお札では失礼です。必ず新札を渡すようにしましょう。

■ 親がいる時に渡しましょう

親に隠れてお年玉を渡すと子供がお金を貰った事を隠す可能性があり、親がお礼を言えなくなります。お年玉を渡す時は子供だけの時ではなく、親が一緒にいる時に渡すのが基本です。

お年玉を貰った時のマナー

■ ハッキリお礼を言わせましょう

お年玉に限らず、人に物を頂いたらお礼を言うことは人として当然のマナーです。子供がお礼を言わない場合、親であるあなたの常識まで疑われることとなるのでしっかり教育しておきましょう。

■ お年玉を貰った人の前で中身を確認しない

子供はお年玉を貰ったらいくら入っているか直ぐに見たくなります。しかし目の前で中身を確認するのはNGです。
 

お年玉のまとめ

お年玉は子供にとっては一大イベント!
子供たちの笑顔で新年を迎えられればこんな幸せな事はないですよね (^^)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク