子供の伝統行事といえば「七五三」。この誰でも知っている「七五三」ですが、実際のところいつなのか?お参りをする年齢の数え方は?知っているようで知らない七五三の疑問をまとめてみました。
スポンサーリンク
七五三はいつなの?
七五三は11月15日に、7歳、5歳、3歳の子供の成長を祝う伝統行事です。11月15日については、旧暦11月は収穫の実りを神に感謝する月であり、その月の満月に当たる15日に子供の成長を兼ねて祈るようになったされてます。
最近では混雑を避けて、11月15日にこだわらずに10月中旬から11月中旬に予定を調整してお参りする人が増えているようです。
また、北海道、東北などの寒い地域では、寒さを避けて1か月早めの10月15日に行なう場合が多いようです。
七五三の年齢は数え歳?それとも満年齢で数えるの?
七五三を7歳、5歳、3歳でお祝いするということは分かっていますが、数えなのか?満年齢なのか?どちらか疑問に思うところです。
昔は数え歳でお祝していましたが、現在では満年齢でお祝することが一般的のようです。実際はどちらでもかまわないと思いますが、2015年の年齢早見表を参考にしてください。
七五三 男の子はいつ?女の子はいつ?
七五三のお祝をする時期は男の子と女の子で違ってきます。
・3歳 男の子、女の子
・5歳 男の子
・7歳 女の子
となっていますが、男の子は3歳ではお祝をせずに、5歳の時だけ七五三のお祝いをする方が多いようです。
これは、地域や家柄などによって習わしがあり一貫性がないようなので、周りの方々に事前に確認したほうがいいでしょう。
また男の子と女の子の兄妹がいる場合は、どちらかの年齢に合わせて七五三を一緒に祝う家庭も多く、年齢にこだわらずにやってはダメだということはありません。
七五三のまとめ
ハッキリ言うと七五三は地域性などによって風習は微妙に違っているということが正直なところです。細かな風習にとらわれるよりも、やはり七五三は子供の成長を思う気持ちが一番!子供が大きくなった時に、いい思い出になる七五三にしてあげましょう (^^)