男性、女性に関わらず、艶のある健康で元気な髪でありたいと思っているはず。でも間違ったシャンプーの仕方で洗っていては元気な髪どころか、薄毛や抜け毛の原因になります。最近髪の毛がよく抜けるようになった・・・そう感じたことありませんか?髪の毛がよく抜けるということは髪の寿命が短くなって薄毛に近づいているかもしれません。
しかも薄毛に悩んでいるのは男性だけだと思いがちですが、現代女性の600万人が薄毛に悩んでいると言われています。薄毛や抜け毛が気になりだしたら今一度シャンプーの仕方を見直してみましょう。毎日行うものだからこそ、正しい方法で行うことが重要です。そこで正しいシャンプーの方法おさらいしてみましょう。
スポンサーリンク
この記事の目次
1.シャンプー前にブラッシング
まずシャンプー前にブラッシングで髪のもつれ、汚れやホコリなど取り除きます。また頭皮の汚れやフケなどが浮き、汚れが取れやすくなります。ブラッシングすることで血行も良くなります。
2.シャンプー前にお湯で洗う
みなさんはシャンプー前に「髪を濡らす」と思っていませんか?ここでは髪を濡らすのではなく、髪と頭皮を洗います。十分時間(2~3分)をかけて洗い流すことで、髪の汚れの80%は落ちるといわれています。余分な汚れを洗い流すことでシャンプーの効果を最大限に生かすことができるので、しっかり洗い流してください。
3.シャンプーを軽く泡立てます
シャンプー剤は原液を直接地肌につけると頭皮にべっとりとついて洗い流せず、薄毛や抜け毛、フケや痒みの原因となってしまします。手のひらで軽く泡立ててから使います。
4.指の腹で頭皮を動かします
髪を洗うのではなく頭皮を洗います。指の腹で爪を立てないようにマッサージをするように洗って行きます。この時、前後、上下に頭皮を動かしながら洗っていきます。あくまでもシャンプーの目的は頭皮を洗い清潔に保つことです。
5.すすぎでしっかり洗い流します
すすぎは重要です。ジャンプ―剤が頭皮に残ってしまうと、薄毛や抜け毛の原因となるばかりか、頭皮のニオイの原因にもなります。できればシャワーの水圧を強めにして洗い流しましょう。最低3~5分はかけて十分に洗い流すようにしてください。
正しいシャンプーの仕方のまとめ
- ブラッシングをおこなう
- お湯で髪と頭皮を洗い流す
- シャンプー剤は軽く泡立ててから使う
- 指の腹で頭皮を動かしながら洗う
- ぬるま湯で洗う
- すすぎは時間をかけて十分おこないしっかり洗い流す
忙しくてつい無造作にサッと髪を洗っていませんか?
正しいシャンプーの仕方でシャンプーをすることで、健康な頭皮と髪を手に入れることができます。もし、薄毛や抜け毛が気になりだした人は、面倒かもしれませんが、ぜひ試してみてくださいね。
人気のおすすめシャンプー

洗浄力、泡立ち、髪の質感、毛先ケア、頭皮エイジングケアに満足を与える新感覚シャンプー。天然植物由来成分90%以上配合!弱酸性の優しいせっけん成分で健やかな地肌と美しい髪へ導きます♪

進化を続ける「スカルプD」の11代目は頭皮環境の乱れに着目。頭皮に不要な汚れだけを選んで落とす、選択洗浄性を備えた薬用シャンプー。保湿成分と皮脂除去成分が頭皮の毛穴に詰まった余分な汚れをスッキリと洗い落とし、頭皮を清浄に整えます。