いつの間にかAmazonプライムの無料体験に登録されていた・・・Amazonプライムの自動更新を解約する方法!

Amazonで買い物をしたらいつの間にかAmazonプライムの無料体験に登録されていました。まぁ~いつの間にかというのはAmazonさんに失礼ですね。

私あまりAmazonで買い物をしないので、いつの間にかAmazonプライムの無料体験の誘導に同意して買い物の手続きを進めたようです。確かにやたらと「Amazonプライムだと最短翌日配送だからお試ししますか?」みたいな誘導があったような気がします。その辺はあまりよく覚えていないのですが、Amazonから「Amazonプライム無料体験へようこそ」というメールでAmazonプライム(月間プラン)の無料体験に登録されたことを知りました。



スポンサーリンク


 

Amazonプライムとは

年会費3900円(月間プラン → 月/400円)で、お得で便利な嬉しい特典をたくさん利用することができます。

お急ぎ便無料 最短で当日中に商品をお届け
プライム・ビデオ 対象の映画やTV番組が見放題
Prime Music 100万曲以上が聴き放題
Twitch Prime 無料でゲーム内トレジャー、無広告での視聴、さらに多くの特典がたくさん
Prime Reading さまざまなデバイスで、本・マンガ・雑誌が読み放題
プライム・フォト 好きなだけ写真を保存可能
会員限定先行タイムセール 通常より30分早くタイムセールに参加可能
Amazonパントリー 低価格の商品をひとつから必要な分だけお届け
Amazonファミリー おむつやベビー用品ほかお得な限定セールに参加
Amazon Mastercard プライム会員ならさらにポイントが貯まる
Prime Now 無料の2時間便で深夜0時までお届け(対象エリアのみ)
Amazonフレッシュ 生鮮食品や専門店グルメから日用品まで、必要なものをまとめてお届け(対象エリアのみ)

特典の詳細をもっと知りたい場合はこちらから確認できます → Amazonプライムの詳細
 

Amazonプライムの無料体験とは?

このAmazonプライムの特典全部を30日間無料で利用できるのが無料体験です。30日間あるので、特典の便利さやお得感を試して正会員になるかどうかを見極めるといいでしょう。

ここで一番注意してほしいのは、30日間の無料体験期間が終わったら自動的に有料会員に移行するということです。つまり解除手続きをしない限り自動更新するという点です。

私みたいに初めからプライム会員になるつもりはなかったけど何かの間違いで無料体験に登録をしてしまった人や、試してみたけどあまり魅力を感じなかった人などは、無料会員期間が終わるまでに自分で解約手続きをする必要があります。
 

Amazonプライムの自動更新を解約する方法

まずAmazonプライムの無料体験に登録するとメールで通知がきます。

AmazonnoTOPページ右上にある「マイアカウント&リスト」をクリックして「マイアカウント」のページを開き「プライム」をクリック。



Amazonプライムの会員情報がページ左側に表示されます。
会員タイプが「プライム(無料体験)」となっています。
解約するにはページ下部の「会員資格を終了する(特典を終了)」をクリック。

「特典と会員資格を終了」をクリック。

年間プランの検討を促されます。
特に興味がないようなら「会員資格を終了する」をクリック。

最終的な確認画面が表示されます。
「特典と会員資格を終了」をクリック。

これでAmazonプライムの解約が完了しました。これでAmazonプライムの有料会員に自動的に移行することはありません。もちろん、会費の請求もありません。

Amazonプライムの解約手続きをした後も、無料期間中はAmazonプライムの会員特典は利用することができます。
 

解約後のプライム会員情報は以下のように表示されます。

Amazonプライムを解約されたことがメールで届きます。

以上でAmazonプライムの解約は終了です。
Amazonプライムの無料体験は期間終了と同時に自動更新で有料会員に移行します。プライムの特典を無料体験で試してみたけど本会員にならないと判断した場合や、私のように会員になる気はないのに知らないうちに無料体験の登録をした場合は、忘れないように解約手続きを後回しにせずにすぐ解約の手続きをしておきましょう。
 

Amazonプライムの詳細

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク