暮らしに役立つ情報を気ままに配信中です!

2024年(令和6年)の恵方巻きの方角は?

節分に恵方巻きを食べる習わしは色々な説がありますが、近畿地方が中心だったものが現在では全国に広がりをみせ、日本のひとつの文化となってきているようです。今回はそんな恵方巻きの方角をお伝えします。

2024年(令和6年)の恵方は?

2024年(令和6年)の恵方は東北東です。
もう少し細かくいうと「東北東微東」となっています。方位角では「75度」となります。

恵方とは、簡単に言うとその年の良い方向のことです。その年の福徳を司る神様である歳徳神(としとくじん)がいる方角で、その方角で物事を行うと吉とされています。江戸時代くらいまでの恵方とは、元旦に住んでるところから恵方にある寺社に参る恵方詣り(えほうまいり)の形でした。

恵方巻きはいつ食べるの?

恵方巻きは節分(2月3日)に食べます。食べる時間帯には特に決まった時間はなく、自分が食べたい時に食べても問題ありません。

恵方巻きの食べ方

恵方巻きの食べ方には様々な諸説がありますが一般的とされるのが、

恵方を向いて食べる(2024年は東北東)
黙って願いを込めて一気に最後まで食べる

上記のように一本の太巻き(恵方巻き)を恵方を向いて、無言で願いを込めながら丸かじりして一気に最後まで食べるというものです。無言で食べるのは、話すと福が逃げて行くので福を逃がさないためです。

また、太巻き(恵方巻き)を一気に丸ごと食べるのは「縁を切らさない」ためと言われてます。

太巻きの具材は七福神に因んで7種類の具材が入ったものが望ましいとされていますが、決まった7種類の具材があるわけではありません。定番の具材としては、かんぴょう、しいたけ煮、だし巻き卵/伊達巻、うなぎ/あなご、桜でんぶ、きゅうり、海老などですが、お好みでいいのではないでしょうか。

恵方巻きのまとめ

まだまだ歴史の浅い恵方巻きですが、最近はコンビニ、お寿司屋さん、スーパー、デパ地下など様々なところで色んな種類の恵方巻きが販売されています。主婦の方は「節分=恵方巻き」で献立を考えなくてもいいので嬉しい行事かもしれませんね。

2月3日は恵方巻きを家族みんなで丸かじりして福を呼び込みましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク