暮らしに役立つ情報を気ままに配信中です!

災害用伝言ダイヤル「171」に安否の伝言を録音する場合の使い方!

もしあなたが住む場所で大地震が起きたら・・・
そんな時どうしますか?家族や友人、もしくは会社の関係者などに自分の安否の連絡を取ろうとしますよね。しかし電話が繋がりにくく連絡が取れない。

このような時に確実に連絡が取れる手段が「災害用伝言ダイヤル171」です。この災害用伝言ダイヤル171について、今回は自分の安否を連絡するために伝言を録音する使い方を説明します。

関連記事:災害用伝言ダイヤル「171」に安否の伝言を確認(再生)する場合の使い方!



スポンサーリンク


 

災害用伝言ダイヤル171の使い方 伝言を録音する時

① まず 171 にダイヤルします。

② ガイダンスに従い録音の場合は 1 を押します。※再生の場合は 2 を押します。

③ ガイダンスに従い自宅(被災地)の電話番号、または、連絡をとりたい被災地の方の電話番号を市外局番から入力します。

④ 「プッシュ式の電話機をご利用の方は数字の1を押してください。ダイヤル式の方はそのままお待ち下さい。」とガイダンスが流れるのでお持ちの電話がプッシュ式の場合は 1 を押します。

⑤ 「伝言をお預かりします。ピッという音のあとに30秒以内でお話下さい。お話が終わりましたら数字の9を押して下さい。」とガイダンスが流れるので、ピッという音の後に伝言を30秒以内で録音してください。

⑥ 9 を押して終了です。

使い方についてはこちらでさらに詳しく説明されています。
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/way/rec.html

伝言は、1伝言あたり30秒以内。
伝言の保存期間は録音後、2日間(48時間)。
電話番号あたり1~20伝言。

災害用伝言ダイヤル171の体験利用

下記日時に、体験で利用する事が可能となります。

・毎月1日,15日 00:00~24:00
・正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
・防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
・防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)

一度使い方などを体験しておくと、イザという時に慌てずに使う事ができるので、ぜひ体験利用してみてください。

災害用伝言ダイヤルに関する参考リンク

NTT東日本 映像で見る「171」「web171」の使い方
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/movie/

政府インターネットテレビ 災害用伝言ダイヤル(171)伝言の録音
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2090.html

NTTグループ 災害時に有効な通信サービス
http://www.ntt.co.jp/saitai/171.html

NTT東日本 絵で見る“171”
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171s/hayawakari.html

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク