パソコン上の内容(手順の説明やエラーメッセージなど)を画像として残しておきたい場合は、スクリーンショットで撮っておくととても便利です。しかし、撮った画像は「ピクチャ」フォルダ内にある「スクリーンショット」フォルダの中に自動的に保存されます。今回はこの保存されたスクリーンショットの画像を削除する方法を説明します。
保存されたスクリーンショットはどこにある
画像を選んで削除したい場合
保存されている画像が表示されます。
削除したい画像を選んで右クリックし、ごみ箱マークの「削除」ボタンをクリックすれば削除されます。

全部の画像を一括で削除したい場合
上部にある「・・・」をクリック。
「すべて選択」をクリックすると全部の画像が選択されるので、ごみ箱マークの「削除」ボタンをクリック。
これで保存されていたスクリーンショットの画像がすべて削除されます。

以上でパソコン内に保存されたスクリーンショットの画像を削除することができます。
撮影したスクリーンショットは「スクリーンショット」フォルダに保存されています。
エクスプローラーを開き「ピクチャー」をクリックすると「スクリーンショット」のフォルダが表示されます。
クリックして「スクリーンショット」フォルダを開きます。