暮らしに役立つ情報を気ままに配信中です!

2017年 お盆の期間はいつからいつなの?お盆休みは?

お盆とは、祖先の霊を私たち子孫が供養する日本の伝統的行事です。この時期に祖先の霊が家族の元へ帰ってくると言われ、戻ってきた祖先の霊の供養をします。今回はお盆の時期について、いつからいつまでの期間がお盆なのかを説明します。



スポンサーリンク


 

お盆の期間は?

全国的にお盆とは8月13日~16日までの4日間の期間を差し、13日を「盆の入り」16日を「盆の明け」と言います。東京など一部の地域では7月15日を中心にお盆を行う地域もありますが、前途したように全国的には8月13日~16日までの4日間でお盆を行うところが多く一般化しています。

8月13日 8月14日、15日 8月16日
迎え火をして祖先の霊を迎える。 お供え物などをして祖先の霊を供養する。 送り火をして祖先の霊を送り出す。
 

お盆は地域によって3パターンに分かれる!?

もともとお盆は旧暦の7月15日に行われていました。その後、明治時代に入り新暦が採用されてから「お盆」の期間に地域差が生まれ、大きく3つに分かれました。

新暦「7月盆」
7月13日~16日(地域によって15日)
東京、横浜など都心部、一部関東圏。
新暦「8月盆(月遅れの盆)」
8月13日~16日
全国的に多く、一般的なお盆期間。
旧暦(旧盆)
旧暦7月13日~15日
新暦とのズレが生じるので毎年変更
沖縄、奄美大島地方、南西諸島。

2017年のお盆休み

2017年の全国の一般的なお盆休みは、11日(金)が山の日で祝日となっているので、11日~16日が一般的な会社なお盆休みのようです。

2017年 8月


8月11日(金)山の日(祝日)
8月12日(土)
8月13日(日)お盆「迎え火」13日の夕方
8月14日(月)お盆
8月15日(火)お盆 ※地域によっては「送り火」15日の夕方
8月16日(水)お盆「送り火」16日の夕方
※お盆休みは一般的な会社のお休みを参考にしています。
 

まとめ

お盆は祖先の霊があの世から家族の元に戻ってきて、またあの世に帰っていくと言われており、その昔から行われている日本古来の風習で、日本人にはお正月同様大切な行事となってます。

普段は忙しくてお墓参りに行けない人も、お盆休みを利用してご先祖様に日頃の感謝の気持ちを伝えてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク