自然の芸術といわれる京都の紅葉。京都にはこの紅葉のスポットが多く点在し、それぞれが違った魅力を放っています。また京都の歴史的建造物との調和は他にはない独特な美しさを持ち多くの人々を魅了しています。
今回は数多い京都の紅葉スポットの中から、これは外せない京都の絶景紅葉スポット10選をご紹介します。
東福寺
京都の紅葉といえばすぐに名前があがるのが東福寺。広大な境内が真っ赤に染まる風景はまさに絶景です。特に「通天橋」から望む風景はおすすめです。
見頃:11月中旬~12月上旬にかけて
公式サイト https://tofukuji.jp/
〒605-0981 京都市東山区本町15丁目778
清水寺
世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつ清水寺は、1年を通して賑わう京都を代表する観光スポットです。境内には約1000本以上のもみじが生い茂り、秋の紅葉シーズンには真っ赤に染まります。また、年3回(春、夏、秋)ライトアップが行われており大人気スポットとなっています。
見頃:11月下旬~12月上旬にかけて
公式サイト https://www.kiyomizudera.or.jp/
〒605-0862 京都市東山区清水一丁目294
嵐山・渡月橋
嵐山は平安貴族が愛した別荘地。その嵐山のシンボルとして桂川に架かる橋が渡月橋です。渡月橋上流の山々が赤や黄色に染まり1枚の絵画のような風景は訪れる人を楽しましてくれます。
見頃:11月中旬~12月上旬にかけて
〒616-8384 京都府京都市右京区
南禅寺
南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山。正面にそびえる三門は、歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と大見得を切る場面でおなじみ!高さ約22メートルにおよぶ巨大な三門の楼上から東山を背景に望む紅葉は絶景のひとこと。また、境内奥にあるレンガ造りの水路閣と紅葉のコラボは映画のワンシーンのようです。
見頃:11月中旬~12月上旬にかけて
公式サイト https://nanzenji.or.jp/
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町
永観堂(禅林寺)
永観堂(禅林寺)は「もみじの永観堂」ともうたわれる京都屈指の紅葉の名所。境内にある約3000ものもみじが赤く染まります。最も高い所にある多宝塔を包み込むように彩る紅葉は風情があり必見。
見頃:11月中旬~下旬にかけて
公式サイト https://www.eikando.or.jp/
〒606-8445 京都市左京区永観堂町48
瑠璃光院(光明寺)
一般公開は春と秋のみ。2024年秋は2024年10月1日(火)〜2024年12月15日(日)。「瑠璃の庭」が書院2階の机や床に映り込んだ紅葉の幻想的な光景はあまりにも有名。ほかにも「山露路の庭」「臥龍の庭」など見どころも多い。
見頃:11月中旬~12月上旬にかけて
公式サイト https://rurikoin.komyoji.com/
〒606-0067 京都府京都市左京区上高野東山55番地
東寺(教王護国寺)
東寺は平安遷都ととに羅生門の東に建てられた古刹で世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつ。 その東寺のシンボルといえば国宝の五重塔。約55メートルを誇る高さでそびえたつ姿は迫力満点。あまり紅葉のイメージはないかもしれませんが、秋には五重塔の北側にある瓢箪池に映り込む五重塔と紅葉の光景は必見です。
見頃:11月中旬~12月上旬にかけて
公式サイト https://toji.or.jp/
〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
毘沙門堂
山科区の北に位置し高い寺格と山寺の風情が魅力の毘沙門堂。11月中旬から色づき始め境内全体が紅葉に染まります。落葉が始まる11月下旬からは、勅使門へ続く参道に落ちたもみじが絨毯のように敷き詰められる風景は圧巻の美しさ。
見頃:11月中旬~12月上旬にかけて
公式サイト https://www.bishamon.or.jp/
〒607-8003 京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
鞍馬寺
鞍馬寺は、源義経がまだ牛若丸と呼ばれていた頃に天狗から剣術を習ったと言われる寺です。また霊山としても知られており日本屈指のパワースポットとしても有名です。鞍馬山への結界「仁王門(山門)」周りに彩る紅葉は見ごたえ十分。また鞍馬山から約1時間ほど山道を抜け貴船神社まで散策してみるのもおすすめです。
見頃:11月上旬~下旬にかけて
公式サイト https://www.kuramadera.or.jp/
〒601-1111 京都市 左京区鞍馬本町1074番地 鞍馬弘教総本山鞍馬寺
三千院(大原)
三千院は京都市左京区の北部に位置する大原にある天台宗のお寺です。広いお寺の中には見どころがいっぱい詰まってます。なかでも有名なのは聚碧園と有清園という異なる雰囲気を持つ庭園。大自然の中、紅葉とのコントラストは心が洗われるような癒しを与えてくれます。
見頃:11月中旬~下旬にかけて
公式サイト http://www.sanzenin.or.jp/
〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町540
<ホテル・宿の検索はこちら>