暮らしに役立つ情報を気ままに配信中です!

お中元の時期!いつからいつまでに贈ればいいの?喪中の時はどうするの?

盆と暮れに、日頃の感謝の気持ちを贈り物によって伝える、贈り物の二大イベント「お中元」と「お歳暮」。今回はお中元にスポットを当て、お中元を贈る時期などについてまとめてみました。



スポンサーリンク


 

お中元を贈る時期はいつからいつまで?

以前は地方によってお中元を贈る時期が違っていましたが、最近は7月初めから中旬(15日)までに贈るようになってきています。ただ、相手によっては昔からあるその地方に合った時期に贈らないといけない場合などは、臨機応変に対応しましょう。

7月1日~7月15日
東北地方・関東地方

~7月15日までに届く
北陸地方

7月15日~8月15日
北海道・東海地方・関西地方・中国地方・四国地方

8月初旬~8月15日
九州地方

お中元を贈る時期に間に合わなかった場合

7月15日までに贈る地域(東北地方・関東地方)は「暑中御伺い」「暑中御見舞い」。立秋(8月7日以降)は「残暑御伺い」「残暑御見舞」として贈るようにしましょう。

8月15日までに贈る地域(東海地方・関西地方・中国地方・四国地方・九州地方)は、8月末までに「残暑御伺い」「残暑御見舞」として贈るようにしましょう。
 

喪中の時にお中元を贈っていいの?

お中元はお祝いごとではなく、日頃の感謝の気持ちを贈り伝えるものなので、贈る側、贈られる側が喪中であっても、お中元を贈ることに問題はありません。

ただし四十九日があけていない場合は、四十九日の期間があけてから「暑中御伺い」として贈ったり、のしの紅白の水引を控えて贈るようにするといいでしょう。

お中元が故人宛で届いた場合

もしお中元が故人宛で届いた場合は、手紙などでお礼と亡くなったことを相手へ伝えましょう。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク