令和6年 2024年 六曜カレンダー(一粒万倍日・天赦日・寅の日・不成就日)入り
※スマホで見るときは横向きをおすすめします。 1月 January 2024年(令和6年) 2月 February 2024年(令和6年) 3月 March 2024年(令和6年) 4月&n...
※スマホで見るときは横向きをおすすめします。 1月 January 2024年(令和6年) 2月 February 2024年(令和6年) 3月 March 2024年(令和6年) 4月&n...
コロナの自粛中に昔の漫画を読み始めたのがきっかけで、昔の漫画を読むことが今も続いてるマイブームです。色んな漫画を読んでみて思うのは、今の漫画に劣らず昔の漫画もやっぱり面白いんですよね。バカバカしいものもあれば、今ではNG...
年賀状を昔のように全部手書きで作成する人はほとんどいないと思います。今は、裏面がデザインされた年賀状(5枚600円前後)を購入したり、年賀状ソフトを使って自宅で作成したり、インターネットの年賀状印刷サービスを利用したりと...
Google Chrome(グーグルクローム)の新しいタブを開くと、よく訪問するサイトのショートカット(ファビコン)が表示されます。 とても便利な機能なのですが、自分がよく見るサイトなどを人に見られたくない場合はショート...
Windows11のスタートメニューにある「おすすめ」機能は、最近使ったアプリやファイル、閲覧したサイトなどが表示される機能です。 ショートカットの役割としてはとても便利な機能なのですが、自分以外の人にパソコンの使用履歴...
Amazonで買い物をしたらいつの間にかAmazonプライムの無料体験に登録されていました。まぁ~いつの間にかというのはAmazonさんに失礼ですね。 私あまりAmazonで買い物をしないので、いつの間にかAmazonプ...
楽天市場で商品を見ていると閲覧履歴が残り、「最近チェックした商品」としてトップページに表示されます。これ自体はとても便利な機能なのですが「家族や友達などに見られると嫌だ」という場合も少なくありませんよね。今回はそんな見ら...
Excel(エクセル)にはデーターを検索する便利な機能が付いています。「あれどこあったかなぁ~」などと膨大なデータの中から探さなくても、検索機能を使えばすぐに見つけることができるのでとても便利です。今回は、Excel(エ...
2021年3月19日(金・開幕)~3月31日(水)まで阪神甲子園球場で熱戦が繰り広げられる予定の第93回選抜高校野球大会の出場校32校が本日1月29日(金)の選考委員会で決定しました。 内訳は、北海道(1)、東北(2)、...
2020年プロ野球ドラフト会議が10月26日(月)初のリモートで開催されました。注目の早川隆久投手(早大)はヤクルト、楽天、西武、ロッテの4球団競合の末に楽天が交渉権獲得、佐藤輝明内野手(近大)はオリックス、阪神、ソフト...
Excel(エクセル)で簡単に押印する印鑑を作成できる無料のアドイン「Excel電子印鑑」。電子印鑑を使えばいちいちプリントアウトして押印して・・・などという作業を短縮できPCの中で全ての作業ができるのでとても便利です。...
ワードプレス(WordPress)にログインすると「WordPress 5.5 が利用可能です ! 今すぐ更新してください。」と表示が出ていました。いつも新しいバージョンが出れば更新していたので、今回も特に何も考えずにア...
Windows10(ウィンドウズ10)にはクリップボードという便利な機能が付いています。これまではコピー&ペーストなどのデータは一番新しいのもしか残らなかったのですが、このクリップボードでは過去のコピペした履歴が最大25...
土用の丑の日といえば「うなぎ」を食べる。日本では当たり前の風習ですが、実は子供頃は「土曜の牛の日」と思ってたので、何で牛の日に肉ではなく「うなぎ」なのだろうと思ってました。それに土曜日でもないのに「どよう」と言われてなん...
1986年に公開されたジブリの「天空の城ラピュタ」はジブリの最高傑作とも言われている名作アニメです。空の上に浮かぶ島なんて夢があり人気があるのもうなずけますね。そんな「天空の城ラピュタ」ですが「ラピュタ」という言葉に含ま...
セ・パ公式戦が6月19日(金)に開幕すると発表されたプロ野球。そんな中、ロッテの新人・佐々木朗希投手が本拠地ZOZOマリンでシート打撃に登板。佐々木投手と言えば大谷翔平(エンゼルス)をも凌ぐともいわれる逸材で今、最も見た...
前回、Windows10(ウィンドウズ10)に搭載されているアプリでスクリーンショットを簡単に撮る方法を紹介しましたが、今回はショートカットキーを使ってスクリーンショットを簡単に撮る方法を紹介します。 → Windows...
Excel(エクセル)で合計を求める時に「オートSUM」を使う事がよくあります。しかしオートSUMは合計を求める計算以外にも「平均」「数値の個数」「最大値」「最小値」を計算することが出来ます。今回はオートSUMで色々な計...
windows10(ウィンドウズ10)の画面下に表示されるタスクバーは隠すことも固定することも設定できます。今回はタスクバーを隠すもしくは固定する方法を説明します。 スポンサーリンク Windows10 タ...
windowsの動画編集といえばムービーメーカーでしたが、2017年にサポートが終了して公式サイトからダウンロードできなくなり実質使えなくなりました。そこで今回windows10(ウィンドウズ10)で動画編集が無料ででき...